アミさん (99l405qz)2025/4/18 21:53削除>あやちゃん
久しぶりっ!私は、お星さまとか大好きだからちょっとだけ眺めたっ!
普通の月だったけど!!
>あいかちゃん
んふふ。天文大好きアミが教えてあげよー!!
ピンクムーンと言っても、実際に月がピンクに見えるわけじゃないんだよね。なんなら黄色。イエロームーン。
まぁ、月入りとか月の出とかに見ると朝日とか夕日のおかげで赤っぽく見えなくもない。でも黄色。
ピンクムーンはマイクロムーンともいうんだけど、月が地球より一番遠い位置にあると、起こる現象のこと。
といっても、実はいつも見ている月と変わんないんだよね。実際には、月がいつもより少し小さくなる現象のこと。
名前の由来は、私もちょっと忘れ気味なんだけど、アメリカとか外国のどっかが付けたお名前。
シバザクラっていう濃いめのピンクの鮮やかな花が咲く時期だよっていうお名前みたい。
夢壊されたよね。わかる。生粋の天文&ピンク好きのアミ。中1で一番悲しい出来事だった。
ちなみに、フラワームーンも至って普通のお月さま。
アメリカかどっかの外国が、お花がたくさん咲く時期だからって付けたらしい。
でも、フラワームーンは願いを叶えてくれるっていう月で、たしか「絆」とか「人間関係」とか、人と人との関係についての
お願いだった気がするっ!!
悲しいことに、どちらも普通のお月さまなんだけど、お月さまも星もきれいだからちらっと窓から外から布団の中から、空を見てみてねー!!
以上っ!アミのどうでもいい天文雑学でしたー!すべてのお話に諸説ありだから、そこだけは注意だよー!!