#
#抹茶ラテさん (95krykai)2024/6/3 21:27 (No.1180875)削除ちょっと重い話しますね。
嫌だったら、見ないでください。
最近、ストレスが溜まっていて。
心なしか、ずっと頭が痛い気がして。
人にも当たりが強くなって来てしまっている気がするんです。
本音を話せる人もあんまりいなくて・・・。
親友のミルフィーユも隣のクラスであんまり会えないし。
それで、今日部活の友達に少しきついことを言ってしまったんです。
それで、「大丈夫?」って言われたんですけど「大丈夫だから放っておいて!」って言ってしまったんです。
流石に、言いすぎた気がするんです。
それで、今日テストの結果が返って来たんです。
私は学年の中で上位でした。
その時、私の隣に座っていた男子は、思ったより順位が低くて、悔しがって泣いていたんです。
でも、それを励ますことさえできなかった。
不甲斐なさに打ちのめされました。
誰かに話そうと思ってもなかなか話せないんです。
今、私たちの教室には教育実習の先生がいます。
その先生は、いつも「〇〇してくれてありがとね。」などと言ってくれます。
私は、その言葉に少しだけ励まされました。
私のしている行動は意味がないものじゃないんだって。
でも、私はそのストレスという存在に勝てなくて、苦手な女子がいると「消えてくれないかな。」とか思うようになってしまったんです。
私は、いったい何を考えているのでしょうか。
きっかけになる出来事はなんとなく思いついています。
それは、ある日の下校中のことでした。
2人の女子が、道の端っこで話しているのを見たんです。
それを何回を見て、私とミルフィーユは委員会の時に先生に話して、クラスに伝達したんです。
それから、その喋っていた女子が私たちの悪口を言っているとミルフィーユから聞きました。
その日の夜、家に帰って、私は本気でイライラしました。
私たちは正しいことをしただけなのに。
でも、思い返せば思い返すほど、なんか嫌になってきて。
それで、今のストレスに至ります。
なんか、最近は自分が自分じゃない気がしてならないんです。
最近、ミルフィーユとチャットで話していたことがあったんです。
その時の自分は、前の自分でした。
本気で笑えていたあの時の自分は中学になって、消えそうになっています。
相談室にも行きたいですが、なかなかそんな悩みがあるとは言えないんです。
それから、私はあんまり喋らなくなりました。
喋るのは常に男子とです。
男子は、ストレートであんまり隠さないで言ってくれるので色々助かります。
それに対して女子は、常にヒソヒソしていて、よくわからないことを言い、本当の自分を隠して、可愛い子ぶってるただの嫌なやつ、という意識が私の中でできてしまいました。
でも、それは特定の女子だけです。
元々同じクラスで、仲が良かった2人をそのように思うようになりました。
私は、一体どうしたらいいんですか?
教えてください。