#抹茶ラテさん (95c60qw3)2024/5/28 20:51 (No.1175296)削除ネイチャーワンダーランド(カタカナですみません)出したら、小説のコツを教えてください!という声が聞こえて来たので、私なりに教えます!
ーーーーー
コツ1:テーマをしっかり決める
物語にはジャンルがあるようにテーマもあります。
私が書いているものは基本「異世界・魔法・恋愛」が多いです。
そのジャンルの中でも、小さなテーマがあります。
それは副題に近いものでしょうか。
テーマを決めないで書くと、物語があやふやになり、何を言いたいのかがわからなくなってしまいますのでご注意を。
コツ2:主人公と対役をしっかりと決める
主人公は物語の中で、対役により大きく気持ちが変わる人物のことを指します。
一方、大役は主人公の気持ちを変える大きな役割を持った人物です。
主人公と対役をしっかり決めることで、物語に躍動感が生まれると思います。
コツ3:主人公目線とは違う視点で書いてみる
基本、物語は主人公目線か第三者視点です。
第三者目線とは、主人公でも対役でもなくただの人です。
例えば、Aさんが主人公、Bさんが対役だった場合、第三者目線で語っているなら通りすがりの人とかでしょうか。
第三者限定視点とかも使えるでしょう。
第三者が語っているのに、どこか主人公の気持ちが出入りしているところとかを「限定視点」といいます。
第三者視点限定視点がわかりやすいのは、教科書にも取り上げられている「桜蝶」というお話です。
調べて読んでみてください。
ーーーーー
とりあえず、これぐらいでしょうか?
最初は、誰かの分の形式を真似してみることから始めてみるといいかもしれません。
そして、いろんな本を読んで、それぞれの作者さんの文の形式を知れば、自分の文の形式もわかるかもしれません!
ぜひ、試してみてください!